メンズメイクの中で、特に多くのメンズがハードルが高いと感じるのがリップです。
「透明なリップならいいけど、口紅を塗ってると思われるのは抵抗がある…」というメンズも少なくないでしょう。
しかし、メンズ向けのリップなら、透明でもただの保湿用のリップより唇を綺麗に見せることができます。
また、色もレディースよりナチュラルさが追求されているため、色を入れても不自然になることはありません。
みらい
なお、最初に「どういうアイテムを選べばいいのか、実際の商品を見たい」という人もいるでしょう。
その場合は、下記の「LIPPS BOY リップバーム」が最もおすすめです。
リップ初心者のメンズでも使いやすくコストパフォーマンスのいい商品なので、ぜひチェックしてみてください。
目次
メンズメイクでリップクリームを使った方がいい3つの理由
メンズメイクでリップを使うべき理由は多くあります。
ここでは、それらの理由の中でも特に大きなものを3つ説明していきます。
リップを使った方がいい理由①表情が明るくなる
唇が潤っていい色をしていると健康的な印象になり、表情が明るくなります。
心理学にはピグマリオン効果というものがあります。
これは「人間は他人が思っているとおりになる」という現象(心理的効果)です。
そのため、リップで表情を明るく見せて「健康的な人」と思われるようにすると、本当に健康的になるのです。
表情を明るくするために表情筋などを鍛えるのも大事ですが、メイクによって明るく見せることも大きな意味があるわけですね。
具体的にどのようなメイクをすると明るく見えるかは、上記のようなYoutuberの方々の動画で学ぶのがいいでしょう。
リップクリームを使った方がいい理由②保湿してくれる
リップは2つの理由で唇の保湿につながります。
- 唇の水分が逃げないようにブロックする
- リップ自体に保湿成分がある
肌の水分は、①今ある水分を逃さない、②新しく水分を追加する、という2つの努力によってキープできます。
リップはすべてバリア機能を持っているので、①の「今ある水分を逃さない」ことにつながります。
加えて、最近は「化粧水のように②の潤いを追加できる」というリップも増えています。
もちろん、本物の化粧水に比べたら、保湿成分を注入する力は弱めになります。
しかし、ある程度高いレベルで保湿成分を補給することもできるのです。
みらい
リップクリームを使った方がいい理由③清潔感が増す
唇が乾燥してひび割れていると、やや病的な感じがしてしまいます。
一方、唇が潤ってふっくらしていると、健康的な印象になります。
顔が清潔でも唇が荒れていると、場合によっては食べかすがついているように見えてしまうこともあります。
しかし、リップで唇が整っていればそのような誤解を招くこともなく清潔感を確実にキープできるわけです。
【メンズメイク】リップクリームの付け方
メンズメイクでのリップのやり方は、主に3つの手順に分かれます。
ここでは、その3つのステップを解説します。
メンズメイクの方法はこちらの記事でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

リップクリームの付け方①事前に保湿する
リップ塗る前には保湿をするのが基本です。
理由をまとめると下のようになります。
- 唇の保湿は小まめにした方がいい
- しかし、リップを塗った上からの保湿はできない(しにくい)
- だから先にしておく
ほとんどのリップには「水分を逃さないように保持する」機能があります。
これは水分に対するバリアになるということですが、逆に「外から水分を補給するのも難しい」のです。
そのため、保湿をするなら先にしておく必要があるということですね。
みらい
リップクリームの付け方②唇に塗布する
保湿が終わったら、リップを唇に塗るだけです。
スティック型ならそのまま普通に塗るだけです。
指にとって塗るタイプなら、やはり塗り薬などを塗るように塗布します。
どちらにしても、リップは塗り方で困るほど難しいものではないので、初心者でもすぐにマスターできるでしょう。
なお、ここまで説明したやり方も上記のようなYouTubeの動画を見るとよりわかりやすくなります。
リップクリームの付け方③余分なツヤを取る
どんなリップでも、大抵は余計な水分や油分によるツヤがあります。
このツヤを取るために最後にティッシュを軽くくわえて完了です。
この一手間を加えるだけで「いかにもリップを塗った感」がなくなり、ナチュラルになります。
ティッシュがなければタオルなどでもいいのですが、洗わずにすぐ捨てられるという点でティッシュがベストです。
メンズリップクリームの選び方
メンズメイクでのリップの選び方には、多くのポイントがあります。
この段落では、それらの中でも特に重要なポイントを3つ解説していきます。
配合成分
リップに限らず、コスメを選ぶときには配合成分を見ることが欠かせません。
特に保湿の効果は成分によって大きく変わるため、美容成分・保湿成分を豊富に配合しているものを選ぶといいでしょう。
成分については、天然由来・植物由来なら何でもOKと思っている人もいるかもしれません。
しかし、たとえば麻薬のコカインはコカの実原産の「天然由来」であり、毒物のトリカブトも同名の植物由来です。
つまり、天然由来というのが大事なのではなく、単純にその成分が体にいいか悪いかが大事といえます。
基本的に体に悪い成分はリップには含まれていませんが、過去にアレルギーを起こしたことなどがあれば、注意するようにしてください。
リップの色
リップの色はメンズメイクの場合「控えめ」が基本となります。
たとえば、メンズコスメのブランドでも「クリア」のリップがしばしば売られています。
クリアというのは無色透明のことで、いわゆる「保湿用のリップに近い」ものです。
ただの保湿用よりは見た目を整える成分が多いわけですが、このような「無色」のリップがあるくらい、メンズのリップは控えめにするのが基本なんですね。
色を入れる場合は元の唇の色に近い、オレンジ系のピンクとなります。
唇はピンクというイメージがあるかもしれませんが、リップのピンクはどれも「口紅」や「リュージュ」という印象になり、メンズのメイクには適していません。
最初のうちは控えめにして、徐々に他のファンデーションなどの色と合わせながら他の色も試していく、という流れがいいでしょう。
【メンズ向け】メンズリップクリームおすすめ人気ランキング6選!
メンズメイクにおすすめのリップは多数あります。
ここでは、それらの中でも特におすすめできるアイテムを紹介していきます。
1.LASTING SMOOTH LIPSTICK
みらい
参考価格 | 1,600円(税抜) |
内容量 | 4g |
ブランド | iLLO |
おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
なめらかに馴染むニュートラルなセミマットリップ
乾燥する感じはなく
私は荒れもしませんでした
柔らかい塗り心地で軽く、しっかり密着
20代後半 男性
程よい艶感でセミマットな唇を演出したいならこのリップクリーム。
そこまで厚塗り感もなく、ナチュラルに仕上がります。
かさかさな唇が、血色良く綺麗な唇に見違えるので、是非一度つかってみてはいかがでしょうか?
ぼかしも行えば、もっとナチュラルかつ健康的な唇になりますよ。
\性別にとらえられないコスメ!/
2.リップスボーイ リップバーム
みらい
参考価格 | 1,980円(税込・送料無料) |
内容量 | 18.1g |
ブランド | LIPPS BOY |
おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐ |
いわゆる色付きリップで、オレンジ色だが、熱で色が変わって唇は自然な赤色になる。
ルージュっぽくない、薬用リップを使う感じで発色の良い唇になる。
肌の色をいじるのと同じように、唇の色を鮮やかにさせたら顔立ちがハッキリして健康に見える。
30代後半 男性
メンズメイクで多数の人気アイテムをリリースしているブランド・LIPPS BOYが提供するリップクリーム。
唇の潤いを保ちながら、ナチュラルな色合いによって顔全体を明るく見せる効果があります。
保湿成分・原材料として、ホホバオイルやミツロウを配合。
毎日の唇の保湿が面倒という男性でも、このアイテムなら「毎日外出前にリップを塗るだけ」で、一定レベルの保湿を簡単にできます。
また、リップバームには、下のような3種類のカラーが用意されています。
- クリア
- ナチュラルピンク
- ライトオレンジ
最初のクリアは無色のもので、単純な保湿用のリップに近いものです。
これだけでも唇に潤いが与えられるので、印象は大きく変わります。
リップに興味はあるものの、いかにもメイクをしているという風にはしたくないという場合、まずはクリアから試してみるのがいいでしょう。
3.ドクターブロナー・オーガニックリップバーム
みらい
参考価格 | 880円(税込・送料無料) |
内容量 | 9.1g |
ブランド | ドクターブロナー |
おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
毎晩寝る直前に塗っている。
使い始めてここ数年、ガサガサに荒れることはなくなった。
ペパーミントなので変な味もしないし、かといってスースーし過ぎもしないので私的にはベリーグッドな品物です。
20代後半 男性
世界的知名度を誇るコスメブランド「ドクターブロナー」。
1948年の創業以来、すべての製品をオーガニック素材でつくることを徹底してきました。
ただの天然由来成分というだけでなく、それらが有機栽培で育てられているという点が特徴です。
リップバームでは、以下の6種類の植物を配合したフレグランスを採用しています。
- チェリーブロッサム
- オレンジジンジャー
- レモンライム
- ペパーミント
- ベビーマイルド
- ローズ
特にベビーマイルドは無香料のもので「リップからも匂いがしないようにしたい」というメンズにおすすめです。
保湿成分としては、アボカド油・ヘンプオイル・ホホバオイルを配合。
毎日のリップメイクをしながら、唇自体も健康にできるアイテムです。
4.キュレル リップケアスティック
みらい
参考価格 | 935円(税込・送料無料) |
内容量 | 4.2g |
ブランド | キュレル |
おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
初めてこのリップを使い始めて1週間経ちましたが1度も唇の皮が剥けるくらいのガサガサが全くできなくなりました。メイクしたあともキレイな唇が保ててます。
20代後半 男性
コスメブランドの中でも特に知名度が高い「キュレル」がリリースするリップケアスティック。
肌の必須成分「セラミド」をふんだんに補給できる「セラミドケア」が強みのアイテムです。
肌の角質細胞同士のスキマをセラミドで満たすことにより、外部刺激から肌を守るバリア機能を増強。
これにより、乾燥性敏感肌などの男性でも、傷みにくい潤った肌をキープすることができます。
密着コート処方により、唇内部の潤いをしっかり閉じ込め、密着し続けられる点も特徴。
特にメイク力よりも保湿力を重視してリップを選びたいメンズは、ぜひチェックしてみてください。
5.ニベア リッチケア&カラーリップ
みらい
参考価格 | 547円(税込・送料無料) |
内容量 | 2g |
ブランド | ニベア |
おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐ |
最近は色付きのリップクリームをいくつか試しているがこれはかなりの当たり。
つけてる間はプルプル感もあり、落ちる時も縦皺に残ったりせず、塗る前より乾燥してるという事もなく。
荒れやすい人には試す価値あり。
30代前半 男性
定番のコスメブランド・ニベアが提供する商品。
「リッチな潤いと鮮やかな発色」がコンセプトのリップです。
下のように美容オイル成分(保湿成分)を配合しているため、保湿能力も高いのが特徴。
- マカデミアナッツオイル
- アボガドオイル
- ホホバオイル
さらに紫外線カットの効果にも優れ、第三者機関によるUVカット効果の認証も受けています。
具体的にはSPF20とPA++という認証ですが、どちらもリップとして非常に高いレベルで紫外線をカットできることを示しています。
メンズだと「唇にも日焼けがあるのか?」と驚くかもしれません。
実は「普通にある」ものであり、唇が日焼けすると下のような症状が起こります。
- 乾燥してカサつく
- 皮がむける
- ヒリヒリと赤く腫れる
特に乾燥や皮がむけることについては、ただの乾燥だと思っていたら、実は日焼けだったという可能性もあるでしょう。
ニベアのカラーリップなら、そのような日焼けも防ぐことで、唇の荒れの本当の原因を見つけることにもつながります。
6.24h cosmeリップクリーム
みらい
参考価格 | 1,390円(税込・送料無料) |
内容量 | 4g |
ブランド | 24h cosme |
おすすめ度 | ⭐⭐⭐ |
白黒のデザインがクールでいいです!カサつきも防げるし、特に唇が乾燥しやすい人に向いていると思います!
40代後半 男性
24h cosmeが、男性のリップのケアために開発したナチュラルコスメ。
100%天然由来成分で開発されており、下記のハーブなどの成分が含まれています。
- オーガニックビルベリーリーフ
- オーガニックタイム
- オーガニックセージ
- オーガニックローズマリー
- オーガニックキューカンバー
低刺激を徹底して追及しているため、敏感肌のメンズや唇のひび割れが多いメンズでも安心。
ティーンからミドルまで、全世代で幅広く使えるリップです。
黒地に白文字のみのシンプルなデザインは一見して男性らしく「リップを持ち歩くのは抵抗がある」という男性でも、携帯しやすいと評判です。
Amazonで送料も含めて1,390円と非常にコストパフォーマンスのいい商品なので、ぜひ下記のリンク先で詳細を確認してみてください。
【まとめ】メンズリップクリームおすすめ人気ランキング6選!
メンズのメイクでおすすめできるリップの条件をまとめると、下のようになります。
- 自分の唇・肌の色に合うこと
- 保湿能力が高いこと
- コストパフォーマンスが良いこと
- 持ち歩きやすいパッケージであること
メンズブランドから出ているリップでも、人気のバリエーションとしてクリア(無色)があるほどです。
最初のうちはこうした透明のものから始めて、徐々に明るい色にチャレンジしていくと考えれば、失敗もなくスムーズにリップをマスターできるでしょう。
みらい