メンズもスキンケアをするのが当たり前の時代になりました。
しかし、初心者のうちは「何をしたらいいかわからない」ということが多いでしょう。
今回はそうしたスキンケア初心者のメンズの疑問に答えて、スキンケアの方法やおすすめのアイテムなどの情報をまとめていきます。
初心者でも簡単に継続できるコツなども解説するため、スキンケアが初めてのメンズでもすぐに役立ててもらえるでしょう。
メンズへのプレゼントを探している人にもきっと参考になると思います!
ちなみに「すぐにスキンケアができるようになるアイテムを知りたい」というメンズには「バルクオム」の洗顔料をおすすめします。
この洗顔料一つで、スキンケアの一番の基本である洗顔を簡単にマスターできます。
27日間は完全返金保証のサービスもあるので、ぜひ下の公式サイトを気軽にチェックしてみてください。
→バルクオムの公式HPはこちら\今なら91%OFFの500円!/
目次
【初心者必見】メンズスキンケアとは
メンズスキンケアとは、文字どおり男性のスキンケアのことです。
内容は基本的に女性と同じですが、男性特有の内容もあります。
男性特有の内容として、特に挙げられるのは下のようなものです。
- テカリ防止
- シェービングケア
- UVケア
UVケアは女性でも必要ですが、メンズはレディース以上に日に当たる機会が多いということで、UVケアが重要になります。
また、ひげそり後のシェービングケアも重要となります。
みらい

メンズもスキンケアをした方がいい3つの理由・メリット
メンズもスキンケアをすべき理由は主に3つあります。
ここでは、その3つの理由を説明していきます。
女性からモテる
スキンケアをすると、当然ながら女性にモテやすくなります。
たとえば、インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチサービスの「DIMSDRIVE」による調査結果が参考になるものです。
この調査では、2019年1月に3,931人の男女、20代~70代までに幅広くアンケートを取りました。
結果、男性に「スキンケアをしてほしい」と答えた割合が、20代女性では55.0%となりました。
こう書くと「ギリギリ過半数」と思うかもしれません。
しかし、この調査では「どちらとも言えない」が38.8%でした。
そのため20代女性で「スキンケアをしてほしくない」と答えのは、わずか6.2%となります。
20代女性は男性のスキンケアを最も望む層ですが、全体でもやはり、メンズのスキンケアは支持されています。
してほしい | 6.8% |
---|---|
した方がいい | 32.5% |
どちらともいえない | 47.1% |
しない方がいい | 4.6% |
してほしくない | 9.0% |
上記のように、全性別・全年齢層でも「してほしい・した方がいい」の合計が39.3%と、約4割になっています。
ここでも「しない方がいい・してほしくない」の合計は13.6%のみなので、全体的に「メンズもスキンケアをした方がいい」と、日本人が考えているということです。
肌が綺麗になる
当然ながら、スキンケアをすれば肌が綺麗になります。
花王の2012年の調査によれば、20代女性の96%が「肌にこだわる男性は魅力的」と回答しています。
肌が綺麗ということ自体も魅力的ですが、そうした努力をすることも魅力的と評価されているわけです。
みらい
清潔感がでる
スキンケアをすると清潔感が出ます。
これは「清潔に見える」というだけでなく「実際に清潔」だからです。
- 清潔の反対は不潔である
- 不潔とは「細菌が繁殖しやすい状態」
- 細菌が繁殖しやすい状態とは「抵抗力が落ちている状態」
というのは理解できるでしょう。
そして皮膚組織が活発でなければ、抵抗力も落ちるものです。
次から次へとターンオーバーが起きている組織では、有害な老廃物もどんどん排出されていきます。
逆に、ターンオーバーが止まって「老化している」組織では、老廃物が蓄積されてしまいます。
このように、ターンオーバーの活発な肌というのは、見た目がいいだけでなく健康にもいいのです。
そのターンオーバーを促進するために、外部と内部の両方から必要な成分を補給する、というのがメンズのスキンケアです。
このように清潔感が「出る」だけでなく「実際に清潔である」ためにも、メンズのスキンケアが必要ということですね。
初心者が覚えたいメンズスキンケアの方法・手順
メンズのスキンケアの方法は、特に3つのアイテムの使い方が重要となります。
ここでは、その3つのアイテムをどのように使うかを解説していきます。
メンズスキンケア方法①洗顔
メンズのスキンケアで、最も基本となるのは洗顔です。
洗顔については、泡立ちのいい洗顔料を使い、手ではなく泡によって洗うということが基本になります。
さらに、洗顔の時点で必要な皮脂が一部落ちてしまうことも考慮し、乾燥を防ぐ保湿能力もある洗顔料を選ぶことが重要です。
そのように泡立ちの良さと保湿の効能を併せ持ったアイテムとして人気なのが「バルクオム」です。
みらい
メンズスキンケア方法②化粧水
洗顔をしっかりした後は、化粧水を用いた保湿が重要になります。
化粧水は手のひらで塗るよりもコットンなどを使う方が効果的です。
水である以上、手のひらにすくっているとこぼれてしまいますが、コットンならこぼれることなく、じっくり接着して浸透させることができます。
化粧水を浸透させてからだとメイクのノリも良くなるため、化粧下地として使うこともよくあるものです。
化粧下地については下の記事で詳しく解説しているので、興味がある人はこちらも参考にしてみて下さい。

メンズスキンケア方法③乳液
化粧水で保湿をした後は乳液を塗ります。
乳液は油分を補給するもので、肌表面にバリアを張ります。
油の膜を作ることで、肌の中の水分が逃げていかないようにするのです。
もちろん「そのような膜を作ったら、皮膚が呼吸をできないのではないか?」と思う人もいるでしょう。
普通の油を塗るとそうなってしまうので、そういった皮膚への問題のない油分を配合したのが乳液となります。
乳液は単独で使ってもいいのですが、乳液と化粧水、美容液などの機能を併せ持った「BBクリーム」のような商品を使うのもおすすめです。
メンズのBBクリームについては下の記事で詳しく解説しているので、こちらもぜひご参照ください!

初心者におすすめのメンズスキンケア商品セット
メンズのスキンケアの方法がわかったら、次に気になるのは「具体的にどのような商品を使えばいいのか」という点でしょう。
ここでは、当サイトがおすすめするメンズのスキンケア商品を3つ紹介していきます。
20代におすすめのメンズスキンケア商品を紹介している記事もあるので、ぜひ参考に読んでみてくださいね。
バルクオム
みらい
参考価格 | キャンペーン時・初回500円(通常初回5,600円)※税別 |
内容量 | 100g |
ブランド | BULK HOMME |
おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
洗顔や保湿については申し分なく、使っていて気持ちが良いことももちろん、敏感肌だった自分でも問題なく使えています。
本当に擦ることなく汚れが落ちている、そんな印象の商品です。
30代前半 男性
他にもバルクオムの口コミ・評判を知りたいあなたは、こちらの記事も一緒に読んでみましょう。
バルクオムは「男性のために作られた高品質スキンケア」のブランドです。
そのブランド(シリーズ)の中でも、特にスキンケア初心者におすすめのアイテムが洗顔料です。
バルクオムの洗顔料は芸能人も多く愛用しており、メディアにも度々登場しています。
スキンケアに興味がないメンズでも「名前は聞いたことがある」ということが多いでしょう。
バルクオムは「クレイミネラルズ」による選択吸着機能によって、余分な皮脂のみを的確に捉え、テカリを防止することができます。
そして、保湿成分トレハロースを含んでいるため、肌の水分を保つことも洗顔と同時にできます。
スキンケア初心者のメンズに特におすすめできる洗顔料なので、ぜひ下の公式サイトで詳しい情報を確認してみてください。
→バルクオムの公式HPはこちら\今なら91%OFFの500円!/

クワトロボタニコ・ボタニカルローション
みらい
参考価格 | 2,200円(税込・送料無料) |
内容量 | 115ml |
ブランド | クワトロボタニコ |
おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
想像してた以上に保湿力はある
同価格帯の他社製品と比べると粘性が強い分、しっとり感があります
よく伸びるので嫌なベタつき感はあまりないです
40代前半 男性
クワトロボタニコ(QUATTRO BOTANICO)は、日本初の男性用ボタニカルスキンケアブランド。
名前通り植物が持つ効能を最大限に引き出したコスメで多くの支持を集めています。
そのクワトロボタニコが開発した、天然成分豊富なオールインワンローションが、今回ご紹介するアイテム。
- ビルベリー葉エキス
- オウゴン根エキス
- チガヤ根エキス
- チャ葉エキス
上記の4種類の植物エキス・美容液成分を配合しています。
これらの成分により乾燥・皮脂トラブル・ハリ不足・毛穴トラブルを改善することが期待できるアイテムです。
メインのジャンルは化粧水ですが、この1本で化粧水・美容液・乳液を兼ねることもできるスグレモノです。
柑橘系ベルガモットとローズマリーをブレンドした香りによって、爽やかさもさらにアップ。
男性の香水に対して抵抗を持つ人からも好まれる、万人受けするフレグランスとなっています。
ひげそり後のアフターシェーブローションとしても人気。
「化粧水やローションの系統でいいアイテムを知りたい」と思っている男性は、ぜひクワトロボタニコの「ボタニカルローション」をチェックしてみてください!
キュレル乳液
みらい
参考価格 | 1,980円(税込・送料無料) |
内容量 | 120ml |
ブランド | キュレル |
おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
キュレルの商品はどれも肌に優しい気がします。実際今まで合わなかった商品がない。なので、お値段は高め(個人的に)ですが肌になんらかのトラブル(ニキビ、肌荒れetc)があるのであれば使ってみることをお勧めします。
20代後半 男性
「潤浸保湿」をキャッチフレーズとするフェイスクリーム。
潤い成分であるユーカリエキスとセラミド機能成分を角層の深部まで、じっくり浸透させます。
- 弱酸性
- 無着色
- 無香料
- アルコールフリー
上記のように肌にやさしい低刺激性の4つの特徴を兼ね備えているのもメリット。
乾燥性敏感肌のメンズにとって、特に皮膚にやさしく使える乳液です。
リリース元のブランド・キュエルは乳液のみならびボディソープ・美容液・ハンドウォッシュ・ベビーローションなど、スキンケア用品全般で有名なブランド。
ブランドの信用が大きいため、特に重めの肌トラブルを抱えている人が、安心して使える乳液を探したいというときにおすすめです。
初心者が覚えたいメンズスキンケアのコツ・基礎知識
メンズのスキンケアには、主に3つのコツがあります。
ここでは、それらの3つのコツを解説していきます。
とにかく優しくする
男性は顔でも体でも、ガシガシ洗う癖があります。
これは肌にダメージを与えてしまうので、とにかく優しく洗うことを心がけましょう。
たとえば洗顔でいうなら「泡をしっかりマシュマロのように作り、その泡で顔を洗う」ことが重要です。
手で顔を洗うのではなく「泡で洗う」形といえます。
このような泡立ては、泡立ちのいい洗顔料を使い、洗顔ネットを同時に用いるとやりやすくなります。
自分の肌質を知る
正しいスキンケアの方法は、肌質によって変わります。
メンズでもレディースでも、肌質には主に以下の種類があります。
- 乾燥肌
- 脂性肌(オイリー肌)
- 混合肌(インナードライ)
- 普通肌
一番いいのは普通肌で、これは特にトラブルがない状態です。
乾燥肌・脂性肌については名前通りの意味です。
混合肌は「乾燥肌・脂性肌が混ざったもの」です。
- 顔の一部は乾燥肌
- 他の部分は脂性肌
このように、部分によって乾燥・脂性という違いがあります。
一見特別な状態に思える混合肌ですが、実はほとんどの人は混合肌です。
自分では脂性肌・乾燥肌と思っていても、本当は混合肌というケースがよくあります。
この状態で「脂性肌に特化したケア」「乾燥肌用のケア」などをしてしまうと「反対側の部分がさらに悪化」してしまうわけです。
このため、簡単に乾燥肌・脂性肌という決めつけをせず、自分は混合肌であるという前提で、肌質をよく調べるべきなんですね。
混合であることと、それぞれの部位が分かれば、部位別に適切なスキンケアを行うことができます。
継続して続ける
スキンケアは継続しなければ意味がありません。
メイクではなくあくまで皮膚を活性化させるものなので、外見がすぐに変わることはないのです。
ある程度の潤いなどはすぐに感じられることもあります。
しかし、誰が見ても気づくくらいに大きく変わるというのは、少なくとも1カ月後程度からです。
そのため、すぐに効果が実感できなくても、最低3カ月程度は続ける必要があります。
この期間に、スキンケア用品に頼るだけではなく、生活習慣を改善するなど、根本的な努力も並行して行うようにしましょう。
そうすることで、肌がきれいになるだけでなく、生活自体が改善され、体全体が健康になるはずです。
美容と健康はもともと一体のものです。
みらい
【初心者は気をつけよう!】メンズスキンケアの注意点
メンズのスキンケアでは、注意すべき点が多くあります。
ここでは、その中でも特に重要な2つの注意点を解説していきます。
洗顔のやりすぎ
メンズのスキンケアで特に多い失敗は「洗顔のやりすぎ」です。
皮脂によるテカリを気にし過ぎて、洗い過ぎてしまうということですね。
また、洗う回数だけでなく「洗うときの強さ」も、メンズは強すぎる傾向があります。
顔はもちろん、できれば体を洗うときでも泡立てネットを使うようにしましょう。
しっかりマシュマロ状の泡を作り、手やタオルではなく泡で洗うようにすると、顔も体も皮膚が美しくなります。
油取り紙を使いすぎない
油取り紙は、多くのメンズが知っているとおり、皮膚の油分を吸収するものです。
明らかにテカっている時に使うのは有効ですが、使いすぎるのはよくありません。
皮脂を取りすぎることで、不足した皮脂を補うために、さらに体が皮脂を出すようになってしまいます。
それを見てさらに油取り紙を頻繁に使うようになるという悪循環に陥ってしまいます。
こうした悪循環はスキンケアではよくあることなので、何でも「やり過ぎ」に注意してください。
【まとめ】初心者必見メンズスキンケアの方法
メンズのスキンケアの方法をまとめると、女性との一番の違いは「洗顔」だといえます。
正しい洗顔でメンズ特有のテカリを取り除いた後のケアについては、レディースとほとんど変わらないわけです。
その洗顔を正しくするためのアイテムとして、特におすすめできるのが、記事中でも紹介してきた「バルクオム」です。
芸能人の愛用者も多く、国内で人気No.1の洗顔料の1つといえるアイテムとなっています。
みらい
\今なら91%OFFの500円!/
コメントを残す